こんにちは、ゆめ子です♪
今回は2階の開き戸付近にある、
ドアストッパーについてのお話になります(^0^)/
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
この記事の目次
*ブリアールの…
開き戸がある箇所には必ず付いている、
ドアストッパーがあります!
ドアを勢いよく開けすぎて、
壁にぶつかる事もなく(*^0^*)b
ピタッと固定してくれて、
とっても助かるなぁと思っていました☆
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
*が、しかーし!?
住み始めた当初からストッパーが、
利かない事が度々ありました(^^;;
何度か前後に動かしてると、
元に戻る事もありましたが。
最近ある箇所のストッパーの磁気が、
何度も利かなくなる気がしていたのです(汗)
*それが…
ゆめ子と0歳の次女が寝ている、
寝室の開き戸のストッパーです(涙)
今の所考えられる原因としましては、
次女が何かいたずらをしたのかもしれません。
部屋をハイハイしている時に床の金具を、
頻繁に触りに行くんですよ(^^;;
よだれなどが付着しているのかは、
定かではありませんが(汗)
他のドアよりもストッパーが、
利かなくなる事が多々ありました。
*とりあえず…
何か良い解消方法は無いのかなぁ!?と思い、
一条ブロガーさん達の記事を覗いてみると。
ドアストッパーという物は磁石で、
くっつくようになっているので!?
汚れが付いているとストッパーが、
利きにくくなる(ノД`)
という事がわかってきましたので、
さっそく軽く拭き掃除をしてみました!
お陰様でこれを機にストッパーが利かなくなる事は、
少し減ったような気がします♪
*予防で…
ストッパーが利かずにぶつかった時の為に、
クッションシールを貼る事にしました!
それとこのストッパーは本当に便利で、
とても気に入っていますが。
ただ1つだけ思う事は掃除機かける時に、
すっごく邪魔なんですよね(^^;;
掃除機のヘッドがぶつかり、
磁石部分の周りのプラスチック部分!?
が外れてしまう事が何度もありました(汗)
*ですので…
ぶつからないよう気にして、
掃除機をかけるようにしているのですが。
そうするとストッパー周辺が、
掃除出来なくて困っています(涙)
だいたい部屋の角のようなホコリが、
溜まりやすい場所にあるので(^^;;
更に別件ですが床暖の点検の為の、
フタも掃除機をかける時に邪魔ですね(汗)
*話は逸れましたが…
ドアストッパーは便利で、
いつもとても助けて貰っています☆
掃除機が届かない箇所はこまめに、
拭き掃除をしてキレイにしているゆめ子でした(^0^)/
ゆめ子


[ad#co-1]