こんにちは、ゆめ子です♪
2021年7月、幼稚園年長組の娘の、
長〜い夏休みが始まったお話になります(^^;;
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
この記事の目次
*と思っていたら…
我が家の地域は夏休み早々に、
緊急事態宣言が発令されました。
発令されてもされなくても、
コロナ禍真最中なので!?
これと言った予定は、
何も入れていない夏休みですが(ノД`)
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
*我が家には…
4月に誕生したばかりの、
0歳児の次女もおりますので。
猛暑の中で近所の公園に連れて行く事も、
なかなか出来ませんでした(ノД`)
夫がお休みの日だけは長女を交通公園へ、
自転車の練習をしに連れて行ったり♪
お庭でプール、BBQ、
シャボン玉、縄跳びなど。
お家の中ではぬりえ、お勉強、
パズル、ピアノなどなど。。
長女が退屈しないようにと、
試行錯誤をしていました(汗)
そうこうしているそんなある日、
娘が予想外にハマった遊びがあったのです(笑)
*それは…
トランプ!!!
ゆめ子が子供の頃は、
何歳からトランプで遊び始めたかは、
覚えていないのですが。
娘がもう6歳になったので、
簡単なルール位は覚えられるかなぁ!?
と思い『神経衰弱』から始め。
カードの種類を覚えて貰う為に、
『7ならべ』で慣れさせて。
ジョーカーの存在を知ってもらう為に、
『ババ抜き』で楽しんで。
そして大人も盛り上がれる、
『大富豪(大貧民)』の順番で教えて行きました(笑)
*その日からは…
もう毎日がトランプ大会。
お昼ご飯食べ終えたらトランプ。
夜ご飯食べ終えてもトランプ。
トランプのし過ぎで、
夜更かししてしまう事も多々あり(汗)
長女はハマり過ぎてトランプの事しか、
口に出さなくなり(^^;;
逆にお家の居心地が良いそうで、
外には出たがらないし。。
こんな家にばかり居て大丈夫なのか、
と心配になる位です(汗)
*しかしながら…
おかげで勝つために考える力が、
つくようになっていて!?
大人が本気で挑んでも、
長女が勝つことが多々あります(笑)
ゆめ子と夫もハマっている『大富豪』は、
細かいルールがたくさんあるので!?
娘が慣れた頃を見計らって、
徐々にルールを増やして行ってます♪
カードゲームやボードゲームは、
盛り上がりますし楽しいですよね☆
*ちなみに…
我が家はいつかの頂き物の、
トランプが家にあったにも関わらず!?
夫が何故かこだわって、
プラスチックトランプを購入してました(汗)
こちら任天堂社のトランプです!
丈夫ですし触り心地も良い感じで、
紙製品より折り曲がらなそうですね☆
*今後…
長女が小学生に上がった頃には、
人生ゲームとか!?
日本地図が覚えられそうな、
ボードゲームなどなども♪
取り入れたいなぁと思ったゆめ子でした(^0^)/
ゆめ子


[ad#co-1]