Last Updated on 2022/7/30 by ゆめ子
【閲覧注意】
埃などの多少汚い写真を使用しています。
こんにちは、ゆめ子です♪
今回は我が家の重たい引き戸が、
更に重たくなったお話になります(^^;;
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
この記事の目次
*以前に…
引き戸の開閉の際に滑りが悪く、
重たいというお話をしましたが(涙)
自分のブログを読み返してみたら、
昨年の5月の事でした(^^;;
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
*またまた…
同じような時期に同じような事を思うとは、
何か奇遇ですよね(^^;;
以前のお話では引き渡しの時に頂いた、
マイホームセットの中に入っていた、
『スベリロー』を試してみましたが。
ほとんど効果は感じられず、
という記事を書いていましたね(ノД`)
*そして…
近ごろまたドアの重みが、
増して来た気がしたので(汗)
どうにか出来ないかと考え、
まずは以前と同様に!?
アルコールウェットティッシュで、
レールの汚れを取り除いてみるも。
ほとんど変わりはありません(涙)
*もしかしたら…
引き戸の戸車部分が、
重たいのかなぁと思い。
地震倒れ防止の為のロックを外してから、
ドアを取り外してみると!?
何と引き戸の戸車に髪の毛やら埃が、
とてもたくさん絡んでいました(ノД`)
原因はこれだぁーと思いながら、
手で取れる範囲でゴミを取り除きましたが(汗)
戸車に絡みついた髪の毛はなかなか取れず、
安全ピンのような細い棒で、
1つの戸車に30分は格闘しました(ノД`)
*掃除の際に…
ドライバーで戸車だけ、
取り外しが出来るので、
外してから作業した方が、
とても行い易いと思います(*^0^*)b
そんな戸車1つで取れたゴミがこちら!!
引き戸1枚につき2つ、
戸車が付いているので。
ゴミの量も掃除にかかる時間も、
相当な物でした(^^;;
そこまでほったらかしたのは、
ゆめ子の自業自得でしたね(涙)
*そして…
無事にゴミが取り除けて、
滑りがだいぶ良くなりました☆
家の中にある引き戸全てをチェックして、
ドアを外しゴミを取り除きましたが。
1階のリビングから続いている夫の書斎の扉が、
1番ゴミが多くて時間がかかりました(汗)
*ちなみに…
以前のお話でも書斎の扉が、
とても重たかったので(涙)
ゴミの量が多すぎて『スベリロー』の、
効果が発揮出来ないだけの可能性でした(汗)
効果が無いと言い切ってしまった事、
申し訳ございません(ノД`)
やはり1階リビングのそばだと人通りが多く、
ゴミも溜まりやすかったのかなぁと思います。
隣にキッチンがあったり愛犬も居たりで、
まぁ仕方がない事ですよね(笑)
*我が家も…
もう引き渡しから5年なので、
細かい不具合のような物が、
ちょくちょく出て来ています(涙)
お掃除についても各所頻繁に、
行なっているつもりではありますが(汗)
そこは盲点だったなぁーとか、
ここまでやって無かったぁーとか。
この掃除方法じゃダメだったんだぁーとか、
気付いた部分がいくつもありました(涙)
*これからは…
5年間住んだからこそ気づけた事についても、
報告して行けたらなぁと思っております♪
もしかしたら多少内容が、
重複してしまう事もあるかと思いますが(汗)
たまには覗いても貰えると嬉しいです(^0^)/
ゆめ子


[ad#co-1]