こんにちは、ゆめ子です♪
今回は、先日に起こった…
大きめの地震時のお話になります(^^;;
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
この記事の目次
*その瞬間…
ゆめ子は、リビングのソファーで♪
寝転がりながらタブレットを…
触っていたのですが。。
うっすら、『ゴォーー』
って、音がするなぁ!?
と、思った瞬間…
『キュイーン!地震です!』
と、緊急地震速報が…
鳴りました(ノД`)
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
*それと同時に…
グラグラと揺れ始めたのですが…
何せ、地震が頻繁に起こるので(汗)
揺れに慣れてしまっていて…
そのまま、寝転がってたんですよ(笑)
しかし、揺れが結構長めだったので…
書斎で仕事中の夫は心配になり。。
念の為、2階で寝ている…
娘の様子を見に行くと!?
その間に、大きな揺れは…
無事に収まりました(*^0^*)b
*ちなみに…
娘は地震があった事に…
気が付いていなかったようです(汗)
その後、スマホで確認すると…
我が家の住む地域では震度4でして。。
幸い、停電などの被害も…
何も無く過ごせたのですが!?
東北の方では震度6強に…
なっていた事を知り、心配ですが。。
皆さまの住む地域は…
無事でしたでしょうか??
*その後…
もろもろ、落ち着いた頃。。
食器の片付けをしていた時に…
気が付いたのですが!
備え付けカップボードの扉に…
ロックが掛かっている!?
そういえば、地震の時には…
ロックが自動的に掛かる??
と言う説明を、引渡し時に…
聞いたなぁと思い出したのですが。。
もう4年弱住んでいて…
初めてのロックに!?
解除方法がわからなくて…
戸惑いました(ノД`)
*そこで…
メンテナンスマニュアルを…
見てみても解除方法が!?
記載されていなかったんですよ(涙)
仕方無く、スマホを使い…
調べてみると(^^;;
一条施主様方がしっかりと…
ブログに書いてくれていました(笑)
公式のマニュアル本よりも…
便利な一条ブログですね☆
*解除方法は…
ロックした扉の上の方を…
強めに叩くと解除出来ました♪
洗面室の扉も確認したら…
こちらもロックしていたので!
この機能は凄いなぁ…
と、感動しました(*^0^*)b
調べた所、震度4以上の揺れで…
ロックするらしいですね(*^0^*)b
食器が滑り落ちてくるような…
強い揺れが来た時には!?
大活躍だと思います☆
*しかしながら…
機能自体はとても…
ありがたいのですが☆
地震が来ないに…
越した事はないですよね!
まだまだ、余震が続くと…
言われているので、我が家も(汗)
改めて対策を考えて行こう…
と思ったゆめ子でした(^^;;
ゆめ子


[ad#co-1]