こんにちは、ゆめ子です♪
今回は掃除機のお話でもあり、
我が家に起きた悲劇のお話になります(^^;;
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
この記事の目次
*我が家では…
ダイソンのコードレス掃除機、
v10を使用しています♪
3年半程前に購入した際には、
結構新しい商品だった気がしています。
*それ以前は…
ダイソンのキャニスター式掃除機を、
使っていたので(*^0^*)b
v10は家中の掃除をする際に、
コンセントを差し替えなくて良く。
かつコンパクトで軽かったり、
ものすごく気に入っていました☆
<スポンサーリンク>
[ad#co-1]
*ある日の事…
照明にホコリが溜まっている事に、
気が付いたゆめ子(^^;;
高い所は届きにくいので、
夫に掃除機をかけて貰い、
たくさんホコリを吸い取っていました!
その時『ピシュンン…』と音が鳴り、
すぐに電源が止まってしまったのです(汗)
*フィルターが…
詰まっているサインが出ていたので、
『掃除を怠ってたかなぁ』と思いながら!?
本来は水洗いが必要なフィルターでしたが、
乾かす時間がな無かったので(汗)
一先ずフィルターに溜まっていたホコリを、
手で落として行きました。
その後もう一度スイッチを入れてみましたが、
『ピシュンン…』とまた止まってしまいます(泣)
*v10は…
フィルターが1箇所しかないので、
他に思い当たる所が無かったのですが。
ゴミが溜まるクリアビンの中も、
夫が念入りに掃除し始めた時!?
『ガチャン』嫌な音がしたと思ったら、
案の定クリアビンの一部が破損してしまい、
元の状態に戻せなくなってしまったのです(泣)
*恐らく…
プラスチックの部品が折れてしまった事が原因で、
壊れてしまったのかと(ノД`)
とてもショックを受けたのですが、
ダイソン掃除機はパーツ毎に、
購入出来る事を知っていたので♪
それよりもまずはモーターを直す為に、
翌日再度フィルターをきれいに水洗いして、
しっかり乾かしてからスイッチを入れてみました!
*すると…
またまた『ピシュンン…』と鳴って、
止まってしまいました(ノД`)
まだ3年半しか使っていないんだよぉ…
と思いながらもゆめ子は必死で考えました。。
本来お手入れする箇所については、
全てキレイにしたつもりなので(汗)
他に考えられる原因と言えば、
モーター内部の汚れでしょうか。
ここからは自己責任ですが、
ネジを外して内部もお掃除する事にしました!
*ちなみに…
中を開ける為のネジが普通のドライバーでは、
開けられない星形のようなネジでして(汗)
以前夫がMacのパソコンで、
中身をいじる時と同様に。
星形のネジ(トルクスレンチ)だったので、
その時に使っていた物がちょうど家にありました!
あまり開けちゃいけない場所は、
この特殊なネジになるんでしょうか(笑)
*ですが…
この星型や六角のネジが、
30本もセットになった商品がダイソーで、
¥220- で購入出来たそうなので☆
1セット持っておくと何かあった時に、
便利で安心ですね\(^^)/
こうして無事に中を開ける事が出来て、
大量のホコリが詰まっていた、
モーター部分もお掃除出来ましたが。。
状態は全く変わらず、
直る事はありませんでした(涙)
*なんやかんやで…
ここから修理に出すのか!?
部品を取り寄せるのか??
新品を新たに買うのか!?
そもそも壊れた原因はなんなのか??
悩んだまま少々長くなってしまったので、
また次回のお話にしたいと思います(^^;;
ゆめ子


[ad#co-1]