さてさてっ!!
ついに、上棟の日までやってまいりました(^0^)/
[ad#co-1]
この記事の目次
*予定通り!?天気は良好♪
もしも悪天候の場合などは、見送りだったらしいですね〜
何やらたくさんの関係者さんたちと、たくさんの大工作業員さんたちが来てくれています!
担) 「ゆめ子ファミリーさん、とうとうですね!!」
ゆ&夫) 「ワクワクですよ(笑)」
担) 「これからは工事監督が、基礎の時と違う者になるのでご紹介しますね。」
監) 「これから担当させて頂きます、○○です。よろしくお願いします。」
ゆ&夫) 「こちらこそ、宜しくお願いします!!」
ってな感じで、初対面だったんですが…
*一条工務店の監督さんって皆さん若い!?
うちだけなのかな〜!?
基礎の時も今回も若いんですよ!
監督って”おじさん”を勝手にイメージしてたので(笑)
どっちの監督も若くて爽やかで、イメージが全然違いました。
その分話しやすくて良かったんですけどね(^^)
[ad#co-1]
*そんなこんなしてる間にも…
上棟工事はどんどん進んでいます☆
クレーンで吊り上げて…
積み木のごとく積み重ねられ…
効率良くトントン拍子で屋根まで出来上がって(о´∀`о)
その速さにゆめ子は驚きました!
外観的には、すでに家その物!!
ここから引き渡しまで、だいたい3ヶ月以上はあったのですが…
『もう、住めるんじゃん!?』
とか思っちゃいましたよ。←バカw
*気になる進行状況
ゆめ子は隣にある実家の窓から、ちょこちょこ覗いていたのですが…
その度目が合うのが気まずかった(汗)
って言うか、大工さんがやりずらいんだろうなぁと思い…
途中から少々自粛しました(´ω`;)
たくさん工事風景の写真を撮ったり出来たのですが♪
これって普通は出来ないですよね!?
2階からの目線で外壁や窓や仕上がりなどもチェック出来たのは、とってもラッキーでした(^。^)
*3日間の上棟も無事に終了
そんな早さで終わったので、少し寂しい感じもありましたが…
上棟が終わると、基本的にいつも1人で内装の作業をしてくれていた棟梁さん。
実はこの、ゆめ子ファミリーの”ブリアール”を造ってくれた棟梁さん。
とーってもナイスなキャラだった事が、後に判明したのであります(笑)
それについては、また次回のお話にしたいと思います(^0^)/
ゆめ子
[ad#co-1]