こんにちは、ゆめ子です♪
今回はパイプクリーニングホースを使って、
の汚水桝&排水を掃除したお話になります(^0^)/
注意) 今回の記事は少々汚い画像が含まれます。
この記事の目次
*いよいよ…
今回はケルヒャーの高圧洗浄機に繋ぐ、
パイプクリーニングホースを使って。
築7年にして初めての汚水桝&排水管洗浄を、
掃除していきます\(^^)/
*なぜ…
パイプクリーニングホースを購入したかについては、
こちらの記事をご覧下さい。
YouTube観た排水管の洗浄動画が、
それはもうキレイになっていて気持ち良かったので(笑)
自分たちでも出来るとわかってからは、
とても楽しみにしていたゆめ子♪
いざ夫と2人で実行してみましたp(*^0^*)q
*まずは…
キッチンから1番近い汚水桝を開け、
排水管から始めてみます!
ちなみに汚水桝の蓋の部分は、
マイナスドライバーを使って開きました。
油汚れは詰まる程ではないですが、
排水管にへばり付いているような様子です(^^;;
*そして…
今回購入したパイプクリーニングホースを、
突っ込んで行きます!
先端はとりあえずこちらの逆噴射ノズルを、
使用してみました!
するとすぐにべばりついた油が剥がされて砕かれて、
まるでカルボナーラのような!?
白いドロ状の液体で溢れ返りそうになりました(^^;;
*しばらく続けながら…
ホースを先に進めて行くとだんだん水の色がキレイになって、
その先の汚水桝まで辿り着きました。
一旦ホースを取り出してみて、
今度はキッチンに向かう排水管にホースを突っ込んでみると。。
これまたすごいドロドロな油汚れが出てきて、
言葉で表せない程凄かったです(^^;;
*以前の記事で…
キッチンの排水溝が詰まったお話をしましたが。
それ以来パイプクリーナーを定期的に使ったり、
熱湯を流したりしていました。
当然そんなに先まで届いていなかったと思っていたので、
今回掃除が出来て本当に良かったです☆
大体キレイになった所でまた下流にホースを進めて行くと、
何と油の塊を見てしまいました(汗)
*おそらく…
女性の手のひらサイズ位の油の塊が、
掬い出す間もなく流れて行きました(涙)
YouTubeで観ていた油の塊、
我が家にも出来ていたんですねぇ。。
そりゃ7年で初めての洗浄となると、
こうなるのかぁと納得しましたが(^^;;
しかしながら全体的に思っていたよりは、
頑固な汚れがなかったので。
比較的簡単に流す事が出来て、
排水管もキレイになりました\(^^)/
*ちなみに…
我が家のパイプクリーニングホースは、
大は小をかねると思ったので!?
こんなにいらないかなぁ??と思いつつも、
15mの長さを購入していましたが。
うん、15mも必要なかった(笑)
ですがこれから何が起きるかわからないので、
後悔はしてないです!笑
*それにしても…
見えない箇所とは言えども、
キレイになると気持ちの良いものですね(笑)
ベランダの配管同様こちらに関しても、
年1位のペースでは洗浄したいと思います!
これからも油汚れの食器洗いは、
気を付けようと思ったゆめ子でした(^0^)/
ゆめ子

