こんにちは、ゆめ子です♪
今回はお掃除系のお話で、
頑固な油汚れを落としたい方には、
持って来いな内容となっております(^0^)/
この記事の目次
*1年半程前の…
記事にてレンジフードのお掃除を行ったお話をしました。
この当時6年住んで初めてのレンジフード掃除だったので、
換気扇部分の油汚れが分厚くなってしまっていて(汗)
油をヘラでこそぎ取っても落ち切らずに大変な思いをしました。
それから1年半が経ち落ち切らなかった分の油もありますし。
またやらなきゃなぁ、
何とかスルンと油を落とす方法はないかなぁ、
と日々ネットやYouTubeで調べていました。
*そこで…
見付けた動画の中で我が家よりも蓄積された汚れを!?
1時間程度のつけ置き&少しのブラッシングで、
キレイにしている動画を見つけたのです!
これだー!!と思いその紹介されていた業務用洗剤を、
Amazonで早速購入してみました。
それがこちらのニューケミクールです。
これで我が家の油汚れも落とせる〜♪
とルンルンなゆめ子はすぐに試してみました(笑)
*まずは…
レンジフードから換気扇を外していきます。
1年半でももっと汚れていると思ったけれど、
思ったよりはキレイでした(^^;;
本来はこちらの換気扇が入るバケツがあれば良かったのですが、
我が家にあるバケツには入らなかったので。
ゴミ袋にケミクールと希釈に合わせた量の熱湯を入れて、
袋を結んでから30分ほど待ちました。
*そして…
30分経過したので中を見てみると、
だいぶ油が溶けて柔らかくなっていたので。
使い古しの歯ブラシで細かい部分をゴシゴシすると、
何と簡単に落ちてくれました\(^^)/
しかしながら換気扇の形状的に細かい部分があり、
歯ブラシでも届かない箇所は残して、
流水でしっかり濯ぎ洗いをしました。
それから細かい部分をキッチンペーパーで拭きながら汚れを取って行くと、
ほぼほぼキレイになりました☆
洗剤が残っているとサビの原因になるらしいですので、
そこは注意が必要ですね(*^0^*)b
*ただ…
換気扇が所々変色していた事に気がつきました。
前回の換気扇掃除の時に重曹を使って油を落としていたのですが、
重曹を使うと塗装が剥げてしまうらしいんです(涙)
前回は汚れしか見ていなかったので気付きませんでしたが、
重曹は良く落ちるけど何にでも使って良いって訳じゃなかったんですね(汗)
*何はともあれ…
今回は前回と比べて、
とっても楽でキレイに落とす事が出来ました♪
↑Before
↑After
ちなみにレンジフード付近の拭き掃除も、
ケミクールを使って楽に落とす事が出来ました!
その際は希釈も薄めにすると説明書きがありましたよ。
フィルターについては日頃からお掃除をしているので、
普通の食器用洗剤で洗って落ちています☆
*今回は…
換気扇が入るバケツがなかったので、
ゴミ袋の中でつけ置きをしましたが。
途中で袋に穴が空いてしまったので(汗)
次に行う時は換気扇が入るサイズのバケツを用意しておこうと思いました。
これで楽にお掃除が出来るようになったので、
もっと頻繁に行おうと思ったゆめ子でした(^0^)/
ゆめ子

