こんにちは、ゆめ子です♪
今回は梅雨に入ってからの、
我が家でのお話になります(^0^)/
この記事の目次
*今年も…
もうあっという間に半分が終わりましたが、
6月に入ってから猛暑と呼べる位の気温が続いていました。
あれ?普通気温が30度とか超えているのは、
梅雨明けしてからだったような!?
梅雨ってもう終わったんだっけ??
な〜んて勘違いしてしまいそうな位に暑くなったワケなのですが、
その時はまだ梅雨が来ていなかったようですね。
*どうやら…
関東地方の今年の梅雨入りは例年よりも、
2週間程遅かったようです。
ようやく梅雨入りをしてからは、
雨の日は涼しいけれどジメジメしてる、
or晴れの日は30℃近い猛暑になるといった形で。
日によって状況が違いすぎて服装も難しいですし、
寝る時も熱かったり寒かったりで風邪をひきかけている最近です。
そんな梅雨入り前の暑かった日に早くも、
ドライモードにてエアコンのスイッチを入れました!
*我が家の…
リビングのエアコンに限っては、
夏が終わるまで外出時も含め常時オン状態にしています。
それは愛犬の為という事が1番大きいのですが、
リビングに置いてあるピアノにとっても重要です。
温度だけでなく湿度が上がり過ぎるのも良くないからです。
*先月も…
年1回でお願いしている調律師さんに来て貰ったのですが、
ピアノは温度以上に湿度に弱いそうで、
年中湿度は出来るだけ一定にする事が良いそうです。
ですので冬は加湿で夏は除湿、
この2つが必須となってきます!
*何やかんやで…
愛犬の為とかピアノの為とか言いましたが、
エアコンを付けると結局快適に過ごしているのはゆめ子自身だったりします(笑)
扇風機だけでは耐えきれなかった(^^;;
*この夏は…
電気料金の補助も終わるので!?
(8月に再開予定??)
また高額な電気代を支払う事になると思うとヒヤヒヤしますが。
下手に節約するよりこのまま快適な空間で過ごす方が、
得策だと初めから思ったいたゆめ子でした(^0^)/
ゆめ子