こんにちは、ゆめ子です♪
今回は前回購入したかき氷機の続きで、
使用した感想をお話したいと思います(^0^)/
この記事の目次
*本格的な夏に向けて…
前回ドウシシャのかき氷機を、
購入した我が家\(^^)/
何度か使用してみたので、
レポして行きたいと思います!
*まずは…
開封してすぐに付属の氷カップが、
2つ同梱されていたので。
冷蔵庫からミネラルウォーターを取り出し、
氷を作りました(*^0^*)b
憧れの阿左美冷蔵のかき氷に、
少しでも近づきたいが為に!?(笑)
浄水器からの水ではなく、
ミネラルウォーターを使う事が重要かなぁ!?
と考えたのですがどうでしょうかね(笑)
氷が出来上がるまでの時間は、
取説書にも書いていなかったので。
とりあえず翌日まで待つ事にしました♪
*次の日…
出来上がった氷をセッティングして、
スイッチオン(*^0^*)b
ギコギコ音がするけれども、
何故か氷が出て来ない(汗)
しかし氷の粗さを変えるレバーを動かしてみたら、
勢いよく細かい氷が出て来ました!
粗めの氷も試してみたかったので、
レバーを動かしながら作ったけれど。
結構なスピードで削られて行くので、
あっという間にカップ1つ分の氷を使ってしまいました。
*さっそく…
長女の好きなブルーハワイをかけてあげると、
大喜びな様子\(^^)/
買って良かったなぁと思いながらも、
すぐに2杯目を作成しました!
氷カップ1つ分で1杯を作る事は、
子供には多いような気がしました(汗)
ですので1つ分で2杯取れるように作成し、
無事に上手く出来たのでそちらは次女行き♪
次女にはカルピスの原液をかけてあげました!
*見た目は…
ブルーハワイの方が鮮やかですけど、
カルピスの原液も美味しいんじゃないかなぁ、
と思って用意していました(笑)
残りの1杯はゆめ子が食べましたが、
個人的に味はカルピスの圧勝☆
普通のカルピスではなくてメロン味という所が、
また良かった点かもしれませんね♪
*ちなみに…
氷については細かい方が、
フワフワしていて美味しかったです!
粗めはザクザクしていて、
氷を噛んでいるかのような食べ応えがあったのりで、
それぞれ好みが分かれるかもしれませんね(笑)
今回我が家が購入したドウシシャのかき氷機、
今年発売された新しいタイプは。
スイッチをオンにしてから手を離しても、
ずっと氷が出続けてくれます!
そして再度ボタンを押すと止まります。
*これは…
粗さのレバーを変えたり氷が溢れない器の、
位置を微調整するのに両手を使うので。
新商品からスイッチが変わったようですが、
それがとても使いやすかった(*^0^*)b
子供の為に買ったかき氷機ですが、
実はゆめ子もハマっていて、
結構頻繁に作っています(笑)
近頃暑さが増してきたので、
アイスよりも圧倒的に体を冷やしてくれる、
かき氷には大分助けられるますね\(^^)/
*そして更に…
こちらのかき氷機は凍らしたフルーツなども、
削る事が出来るらしいのです♪
フルーツについては長くなってしまったの、
でまた次回にお話させて頂きたいと思います(^0^)/
ゆめ子

